木々に囲まれた道に、いにしえの往来や、歩くことの楽しさに思いをはせる。
一の鳥居苑地の鳥居あと脇にある、古い山見盤。
いまは木の間に、わずかに見える西岳だけど、鳥居があった頃は薪炭林だったので、戸隠連峰が見渡せるくらい木々はなかったのだそう。古い絵はがきによすがが残る。
かつての石の鳥居は、善光寺大地震で倒れたまま、現在もここにあります。
青空の展望苑そば畑。
春は菜の花。
お昼は、初めましての「久山館」さん。
グルテンフリー(小麦粉が入っていない)な、米粉をつなぎに使うというめずらしいお蕎麦とのことで。
もちもちとした食感と、素直な香りのお蕎麦。
違いがわかる舌ではないけれど、なぜかたくさん食べられる感じ。
長いもの天ぷらがとても美味しい。
九頭龍弁財天さまも気になりつつ。
まったりとあたたかい、鏡池〜小鳥が池の遊歩道。
古道に比べて、芽吹きはまだまだ。