飯縄山登山

zustam

2011年06月12日 19:14

 長野市飯綱高原の飯縄山に登ってきました。


 旧市内の小学校では必ず登る市民の山で、標高1,917m。
 「低いな」のゴロ合わせで覚えるものの、そう低くは無い。


 飯縄権現の神社が山頂近くにあるため、登山道は参道です。
 上り始めの「一の鳥居」苑地の標高は1,000mちょっと。


 中腹過ぎまで1~13の番号をつけた石仏が奉られ、励みとなる。

 小学生でも登ったから大丈夫だろうと思っていたけど、
結構急登なところも多く、息が上がった。

 笹やぶの尾根を抜けて、飯縄大権現の奥社を経て南峰。
 
 (南峰からみる頂上)

 あいにくの眺望だか、直射日光が無い分暑さがしのげる。
 北峰の山頂で飲むノンアルコールビールのおいしさはくせになりそう。


 登山道が広くて歩きやすい。
「毎週登らなければ良さは分からないよ」と
道連れのおじさんに言われたが、毎週は無理でもまた来たい。 

 登り2時間半、下り1時間半くらいでした。

関連記事