6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭

6月12日(日)、午後は栃原、解藁(ときわら)神社、春の例大祭へ。
6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
解藁神社、という名の神社は唯一ではないでしょうか?

祭神は、天手力雄命、須佐之男命、大山祇命、金山彦命の四柱です。
『柵村史』には、「創立年月不詳、平の産土神。明治42年区内三社を合祀」とあります。
合祀されたのが、金比羅社と須賀神社で、その須賀神社の祀られているのが、このお神輿です。
6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
栃原、平区町組におけるお祭。
須賀神社すなわち須佐之男命、例大祭は天王祭です。

6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
先導の旗にも「奉納 素戔嗚尊」とあります。

豊作と無病息災を願うお祭なので、お神輿が田んぼから家々へと回ります。
6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭

お神輿は若衆により、各家へ、勢いよく走って入ります!
本格体力勝負なスタイル。
6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
時に振る舞いをいただきながら、20数戸の家々をゆっくり回ります。

6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
2時間あまりで、神社へ帰還。
最後もお神輿は走って行きました。
6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
到着とともに花火が上げられ、ひと段落。

6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭

神前に奉告され、神楽の奉納をもってお祭の締めとなりました。
6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
70年ほど前のお祭の写真が飾られていました。
雰囲気は変わらないながら、子供が多い…!
6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭
歴史の古さがうかがわれる立地と風情。
独特なあり方が守られている、貴重なお祭に立ち会いました。

同じカテゴリー(戸隠)の記事
 パンフレットにみる戸隠の昔 (2017-11-22 23:19)
 晩夏〜初秋の花 (2016-08-28 22:00)
 ポックリ地蔵−黒姫から戸隠山道の往来 (2016-07-17 21:01)
 戸隠神社、種池祭 (2016-06-16 23:03)
 6/12 尾倉沢古道、砂鉢山登山会 (2016-06-13 23:00)
 6/10 奥社、牧場、らーめん徳さん (2016-06-10 23:55)
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
プロフィール
zustam
zustam
「人口減少社会において中山間地域の活性化には、移住交流の促進や里山暮らしの再発見が大事」といった視点に対し、そもそも山の方に住むってどういうことかなを体感する戸隠暮らしもなんと5年目となりました。
この暮らしの豊かさと、自然の美しさ、ちょっと不便が創意工夫を生むこと、先人の知恵と歴史の厚みなどなどを、日々の発見とともに記録していきたいと思います。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8