奈良紀行2015年4月(3)
最終日!
朝からタクシー飛ばして東大寺戒壇堂!
戒壇院の四天王像が、目的地その1。
学生生活をこの地にした理由でもある。
照明をLEDにしたそうで、すみずみまで見やすくなっていた。
登壇しなくても、距離感が近く、たとえようもなく幸福な時間をもたらす。
どれだけ見ても、見飽きることはないが、脳裏に焼き付けておく。
再訪を祈念しつつ。
雨が当たってきて、時間もないので大仏殿は外側から。
日光月光のいない法華堂…!
でも確かにもともとここにあったわけではない(戒壇院の四天王もだけど)ので、仕方がない。
不空羂索観音素晴らしい。
日光月光を追って東大寺ミュージアムへ。
いちいち入場料高いけど、見やすいのでいいけど、共通パスとか無いのか?
おいしいご飯食べるところは、観光地には意外に無い。
素材を活かした丁寧なごはん。
どれもこれもおいしい。
いい雰囲気で、いい締めとなりました〜
駆け足でしたが、12年間、見たかった仏像を結んでルートにしました。
何度見ても良いものは良い。
次はもうちょっとゆっくり回りたいものです。
関連記事