春の訪れ

zustam

2011年04月17日 15:20

 長野も桜が咲き始めました。

 篠ノ井の光林寺の枝垂桜は5分~7分咲き。
 典厩寺とともにシダレサクラの名所で、市内でも早いです。
 
 標準木のある城山公園や、川中島の戦いゆかりの松代城、八幡原史跡公園、茶臼山恐竜公園なども、
日中の暖かさで咲き進んでいるよう。
 見頃は来週中でしょうか。
 それでも夜はストーブを焚いてしまう長野の春なのでした。
 
 
 信州新町の瑯鶴湖ほとりろうかく梅園は満開の見頃。

 梅の香りに包まれる梅園では、先週までジンギスカンを食べられる梅園まつりを開催していました。
梅とジンギスカンという組み合わせがなんとも気になるけど、今年も行けなかった。
 変わりに「さぎり荘」にサフォークを食べに行きました。

 地元産サフォークは、まったく臭くない旨みの強い肉です。
 この脂身でもするりと食べられてしまう。
 牛や馬よりクセが無い。
 
 一方鬼無里の奥裾花ダムにはまだ氷が!

 
 山の方はまだまだ冬ですが、足もとには春が来ています。

 不動滝そばでシュンラン。
 
 今年は桜めぐりをしたいですが、暇はあるかな…

関連記事