ひさびさスケート

zustam

2010年12月05日 22:15

 長野市報にエムウェーブのスケート割引券が入ってたのでいってみた。

 かつて、長野大橋のそばにあったスケートセンターの近所に住んでたので、
小学校の時は良くスケートに行った。
 採暖室の匂いとか、入り口のゲームコーナーとか、スピードリンクを颯爽と
滑ってったおじさんに遠慮して、あんまり外周は滑れなかったけど、カーブの部分は
回りから死界になってて緊張したこととか、ブレードが踏むゴムの感触とか、
妙に覚えている。

 エムウェーブはちょっと金額高いけど、オリンピック会場だけあって、
天井が高くて木調で、たいそう気持ちよい。
 400mが長くて楽しい。


 中信出身の知人は、小学校のグラウンドに氷を張って、毎日スケートできたらしい。
 そのときはスピード靴だったそうな。
 基本フィギュア靴でスケート教室をやる長野市民とは、選手層が違うのも当然か?

 アイスリンクは日本にそういくつもあるわけではなく、エムウェーブのような屋内の
広いリンクはとっても稀だ。
 スケート教室だけで終わってしまうのはもったいないけど、「滑れる」の先に行くためには、
もう一歩が必要となるので、競技人口が増えないのかな。
 フィギュア靴でくるくる回りたいよ~

 スキーやるぞブログなんだけど、スケートが結構好きなんですよ。

 でも昔より身体の左右のバランスが悪いことを痛感した。
 あと、意外に全身の筋肉を使いました…

関連記事