響つないで

響つないで
 長野市民会館が3月20日にグランドフィナーレを迎えた。
 音楽の祭典、第九のコンサート。

 ベートーヴェン交響曲第9番が、
あと11日で閉館を迎えるホールに響いた。
響つないで

 50年は長いだろうか。
 建物の寿命とは。

 建物は空間と機能があり、
人がいる空間と、人が使う機能が 
その建物に命を吹き込む。 
 
 何もかも残すべきとは思わないが。

 続く余震に不安が強いのは事実だ。


同じカテゴリー(雑記)の記事
 4/18 善光寺、横町カフェ (2016-04-18 20:00)
 奈良紀行2015年4月(3) (2015-05-09 00:08)
 奈良紀行2015年4月(2) (2015-05-08 23:50)
 奈良紀行2015年4月(1) (2015-05-08 23:35)
 暮らしのはじまり (2013-04-09 21:13)
 春の花 (2011-05-22 17:43)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
プロフィール
zustam
zustam
「人口減少社会において中山間地域の活性化には、移住交流の促進や里山暮らしの再発見が大事」といった視点に対し、そもそも山の方に住むってどういうことかなを体感する戸隠暮らしもなんと5年目となりました。
この暮らしの豊かさと、自然の美しさ、ちょっと不便が創意工夫を生むこと、先人の知恵と歴史の厚みなどなどを、日々の発見とともに記録していきたいと思います。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8