4/13 奥社、そばの実

4月13日(水)奥社
残雪の様子を見に。
4/13 奥社、そばの実
杉並木まで残雪はほとんどなし。
初春の風景です。
4/13 奥社、そばの実
坂道になると少し雪。
サンダルやハイヒールでなければ歩けるくらいだけど、スニーカーで苦労している人もいました。

4/13 奥社、そばの実
スプリングエフェメラル、キクザキイチゲが最初の花。

4/13 奥社、そばの実 
奥社社殿の周辺も、例年の5月中旬くらいの雪。
二柱の神様は、まだ中社に坐します。

ちょうど水曜日で混雑気味の「そばの実」さんへ。
4/13 奥社、そばの実

やっぱり寒いので、暖かいそばが食べたい。
とろろそば
4/13 奥社、そばの実
ふんわりしたとろろがたっぷり乗った、たぶん人生で一番美味しいとろろそば!

刻みのりと青のりの風味を楽しんだのちに、ネギでさっぱり。
汁まで余さずごちそうさま!

そば湯用のおちょこがとっても嬉しい。

春を待つ植物園をひとめぐりして、リフレッシュしました。

鏡池への開通は4/15(金)
どんぐりハウスの営業は4/22(金)
戸隠植物園・森林学習館のオープンは4/23(土)
戸隠キャンプ場は4/29(金)
というのようです。

いつもより積雪が少なく、ちょっと早めの春が来そうな戸隠です。

同じカテゴリー(戸隠)の記事
 パンフレットにみる戸隠の昔 (2017-11-22 23:19)
 晩夏〜初秋の花 (2016-08-28 22:00)
 ポックリ地蔵−黒姫から戸隠山道の往来 (2016-07-17 21:01)
 戸隠神社、種池祭 (2016-06-16 23:03)
 6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭 (2016-06-14 00:59)
 6/12 尾倉沢古道、砂鉢山登山会 (2016-06-13 23:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
プロフィール
zustam
zustam
「人口減少社会において中山間地域の活性化には、移住交流の促進や里山暮らしの再発見が大事」といった視点に対し、そもそも山の方に住むってどういうことかなを体感する戸隠暮らしもなんと5年目となりました。
この暮らしの豊かさと、自然の美しさ、ちょっと不便が創意工夫を生むこと、先人の知恵と歴史の厚みなどなどを、日々の発見とともに記録していきたいと思います。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8