5/9 奥社、植物園、なおすけ

5月9日(月)、奥社界隈
連休が過ぎて静かになっているかと思いきや、歩いている人、けっこう多いです。
5/9 奥社、植物園、なおすけ
奥社参道、ニリンソウがいっぱいです。
5/9 奥社、植物園、なおすけ
上の方ほど見頃。
まだまだ可憐な群生を楽しめそうです。
5/9 奥社、植物園、なおすけ
ラショウモンカズラが咲いてきました。

5/9 奥社、植物園、なおすけ
奥社の手前に、飯縄大明神の祠があることに、いまさら気付きました。
なんども通っているのに…!

5/9 奥社、植物園、なおすけ
植物園のミズバショウ(奥社側群生地)。
葉がだいぶ大きくなって、リュウキンカが増えてきました。

5/9 奥社、植物園、なおすけ
植物園、コミヤマカタバミが盛りです。

5/9 奥社、植物園、なおすけ
お花畑、緑が増えてきました。
シラネアオイがたくさんです。

5/9 奥社、植物園、なおすけ
自然の山の中より少し早いので、サンカヨウも咲きました!
明るい花です。

5/9 奥社、植物園、なおすけ
今日は、ようやくの「奥社前 なおすけ」さん。
いつも賑わっているので、なかなか寄れませんでした。

5/9 奥社、植物園、なおすけ
ざるそば、甘みとコシがちょうどよいお蕎麦でした。
同行者が頼んだ「激辛鴨ざるそば」も気になりつつ!

5/9 奥社、植物園、なおすけ
なおすけさんのちょうど向かい側に、「お名前色紙作成中」と掲げたテントが。
名前とあたたかいメッセージの入った、やさしい色紙を書き下ろしてくれます。

同じカテゴリー(戸隠)の記事
 パンフレットにみる戸隠の昔 (2017-11-22 23:19)
 晩夏〜初秋の花 (2016-08-28 22:00)
 ポックリ地蔵−黒姫から戸隠山道の往来 (2016-07-17 21:01)
 戸隠神社、種池祭 (2016-06-16 23:03)
 6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭 (2016-06-14 00:59)
 6/12 尾倉沢古道、砂鉢山登山会 (2016-06-13 23:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
プロフィール
zustam
zustam
「人口減少社会において中山間地域の活性化には、移住交流の促進や里山暮らしの再発見が大事」といった視点に対し、そもそも山の方に住むってどういうことかなを体感する戸隠暮らしもなんと5年目となりました。
この暮らしの豊かさと、自然の美しさ、ちょっと不便が創意工夫を生むこと、先人の知恵と歴史の厚みなどなどを、日々の発見とともに記録していきたいと思います。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8