4/21 奥社〜逆さ川遊歩道、奥社の茶屋

4月21日(木)ふたたび奥社

4/21 奥社〜逆さ川遊歩道、奥社の茶屋
随神門まではすっかり雪はない。
行き交う人も増えてきました。

 4/21 奥社〜逆さ川遊歩道、奥社の茶屋
今日は奥社までは行かず、逆さ川遊歩道へ。
先日の強風で心配された倒木もあまり無いので良かった。

4/21 奥社〜逆さ川遊歩道、奥社の茶屋
芽吹きが始まる前の、見通しの良い森。
逆さ川遊歩道、ささやきの小径ともに、残雪はありません。

4/21 奥社〜逆さ川遊歩道、奥社の茶屋
キャンプ場側の入り口近くの水芭蕉。
ここが一番大きい?
いつも水芭蕉が出る場所には、ほとんど開きはじめた感があります。

4/21 奥社〜逆さ川遊歩道、奥社の茶屋
逆さ川遊歩道には、木橋が痛んだ場所もありますが、通行は出来ます。
濡れている場合は滑りやすいのでご注意ください!

4/21 奥社〜逆さ川遊歩道、奥社の茶屋
今日は「奥社の茶屋」!
雨にあたって寒いのと、歩いたのでお腹が空いたので「つけ麺天ぷらセット」
冷たいそばを温かいつゆでいただきます。
三つ葉の香りが心地よく、そばのうま味が増します。天ぷらも美味しい!

4/21 奥社〜逆さ川遊歩道、奥社の茶屋
雨や霧のときの風情もよい鏡池。
濡れて色あいが変わる木々も美しい。

同じカテゴリー(戸隠)の記事
 パンフレットにみる戸隠の昔 (2017-11-22 23:19)
 晩夏〜初秋の花 (2016-08-28 22:00)
 ポックリ地蔵−黒姫から戸隠山道の往来 (2016-07-17 21:01)
 戸隠神社、種池祭 (2016-06-16 23:03)
 6/12 戸隠栃原、解藁神社例大祭 (2016-06-14 00:59)
 6/12 尾倉沢古道、砂鉢山登山会 (2016-06-13 23:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
プロフィール
zustam
zustam
「人口減少社会において中山間地域の活性化には、移住交流の促進や里山暮らしの再発見が大事」といった視点に対し、そもそも山の方に住むってどういうことかなを体感する戸隠暮らしもなんと5年目となりました。
この暮らしの豊かさと、自然の美しさ、ちょっと不便が創意工夫を生むこと、先人の知恵と歴史の厚みなどなどを、日々の発見とともに記録していきたいと思います。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8