ヴァルディゼール(4)おいしいもの1
2015/02/16
堅い話が続いたので、食べ物特集、ゲレ食編
ゲレンデ内にはいくつもレストランがあります。
多いのは、ビュッフェ形式で、好きなものを取ってレジで支払う気軽なスタイル。

どこも広々としたオープンテラスと、落ち着いた室内席があります。
入り口を分けて、サーブするきちんとしたレストランがある場所も。

標高3032mの登山列車山頂駅でも、このパノラマテラス!

メニューは、いろどりサラダからステーキなどの肉料理や、パスタ、しっかりしたデザートなどいろいろ。
奥にキッチンがあって、出来立てを出してくれます。
ステーキなどは頼んでから焼いてくれることも。

お腹はすくけど、重いものは胃が疲れるので、ランチは日々軽めでした。
パンとスープがちょうど良いのです。
濃厚野菜スープにたっぷりチーズとパンで、食べ応えあります。
このガラスの入れ物がたまりません。

もちろんがっつりステーキにパスタに、デザートは欠かせない!という人や、のんびり飲む人も多いのですが。

カウンターにはスタッフの人が、ニコニコと待っていて、手際よく盛りつけしてくれます。
レトルトや冷凍という気配はなく、お店それぞれにメニューも違っていて、迷います。

デセールの国です。
甘いものが魅力的。
どこも木造のどっしりした建物で、山岳リゾートの雰囲気が色濃いです。

トイレまでオシャレです。

ここもトイレ。
地下なのに廊下がギャラリー。
ひとつひとつがいい感じなので圧倒されますが、だんだん自然になってきます。
たぶん、あえて近代的にせず、山岳っぽさを演出しているのでしょうが、お国柄もあってか見事ですね。
ちょっとバブルっぽい時代の場所もありますが、落ち着くのはやっぱりシンプルな感じ。
ゲレンデ内にはいくつもレストランがあります。
多いのは、ビュッフェ形式で、好きなものを取ってレジで支払う気軽なスタイル。

どこも広々としたオープンテラスと、落ち着いた室内席があります。
入り口を分けて、サーブするきちんとしたレストランがある場所も。

標高3032mの登山列車山頂駅でも、このパノラマテラス!

メニューは、いろどりサラダからステーキなどの肉料理や、パスタ、しっかりしたデザートなどいろいろ。
奥にキッチンがあって、出来立てを出してくれます。
ステーキなどは頼んでから焼いてくれることも。

お腹はすくけど、重いものは胃が疲れるので、ランチは日々軽めでした。
パンとスープがちょうど良いのです。
濃厚野菜スープにたっぷりチーズとパンで、食べ応えあります。
このガラスの入れ物がたまりません。

もちろんがっつりステーキにパスタに、デザートは欠かせない!という人や、のんびり飲む人も多いのですが。

カウンターにはスタッフの人が、ニコニコと待っていて、手際よく盛りつけしてくれます。
レトルトや冷凍という気配はなく、お店それぞれにメニューも違っていて、迷います。

デセールの国です。
甘いものが魅力的。
どこも木造のどっしりした建物で、山岳リゾートの雰囲気が色濃いです。

トイレまでオシャレです。
ここもトイレ。
地下なのに廊下がギャラリー。
ひとつひとつがいい感じなので圧倒されますが、だんだん自然になってきます。
たぶん、あえて近代的にせず、山岳っぽさを演出しているのでしょうが、お国柄もあってか見事ですね。
ちょっとバブルっぽい時代の場所もありますが、落ち着くのはやっぱりシンプルな感じ。
この記事へのコメント
いってみたぁ~い(^^♪
スープ濃厚でおいしそう!
Posted by がん at 2015年02月17日 23:34
がんちゃん 向こうのスープの美味しさ…!再現したいですね!
Posted by zustam
at 2015年02月20日 23:15