山初め~篠ノ井茶臼山

 今年はスキーもやるけど、山も行きたい!
 という決意表明のため、裏山へ自主トレ…

 篠ノ井の茶臼山です。
 RPGでいうと「近くの森」というところ。

 行きは恐竜公園から自然植物園を抜けるので、
前半は小学校の遠足気分。

 茶臼山は武田信玄が陣取ったそうだけど、昭和初期の地すべりで
大きく地形を変えている。
 公園内にある「不動島」は、そのなかでも動かなかったという一角。
山初め~篠ノ井茶臼山
 ここからの視点の高さが、変動の大きさを感じさせる。

 一時間ほどで植物園の上に着きました。
山初め~篠ノ井茶臼山
 マップポストを目印に進むと、登山口の分岐。

山初め~篠ノ井茶臼山
 ここから少し山登りらしくなります。
 雪が無いところはぬかるみが滑ります。

山初め~篠ノ井茶臼山
 上がってしまうとゆるやかな山道。

 林を抜けると三角点に到着。
山初め~篠ノ井茶臼山
 マップポストから10分くらい。
 
 天気がもちそうなので、一本松コースへ周回することにする。

 茶臼山の山頂は展望があまりないけど、
戻って少し進んだ先に、信里をのぞむ展望台がありました。
山初め~篠ノ井茶臼山
 今日は北アルプスまでは見えないけど、あれは虫倉山かな?
 向こうにも行きたいな~

 30分ほどゆるやかな下りをサクサク雪を踏んでいくと、
雪州神社という祠の分岐に当たる。
 ここから中尾山へザクザクと降りていきます。

 人の足跡より、動物の足跡が多い。
 犬の散歩っぽい跡に導かれたり、イノシシの荒らした跡に
惑ったり、だんだん人里に降りていく。

 中尾山温泉到着で、山歩きは一段落。
 恐竜公園入口まで、「山ろくアップルコース」と名づけられた
りんご畑と古くからの集落を抜けて一周完了。
 
 3時間7~8キロの行程でした。
山初め~篠ノ井茶臼山

 案内標識が分かりやすいし、難所もこのコースはありません。
 が、熊の住む山なので、その辺は要注意!

 暖かくなったら信里の棚田コースもいいなあ。

追記
今回利用のマップ
「篠ノ井茶臼山トレッキングコース」
http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/kankou_chausuyama_01.pdf
茶臼山1周コースを逆走しました。
冬場は恐竜公園内の公衆トイレが使用できません(簡易トイレは有り)


同じカテゴリー(山歩き)の記事
 霊仙寺山〜戸隠かけぬけ道 (2016-12-07 00:12)
 4/24 飯縄山 (2016-04-24 15:32)
 黒姫山の登山道 (2014-06-03 23:18)
 奇妙山から尼巌山 (2011-12-13 23:06)
 荒倉山系砂鉢山登山 (2011-11-15 19:27)
 志賀高原池めぐり (2011-11-03 23:01)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
プロフィール
zustam
zustam
「人口減少社会において中山間地域の活性化には、移住交流の促進や里山暮らしの再発見が大事」といった視点に対し、そもそも山の方に住むってどういうことかなを体感する戸隠暮らしもなんと5年目となりました。
この暮らしの豊かさと、自然の美しさ、ちょっと不便が創意工夫を生むこと、先人の知恵と歴史の厚みなどなどを、日々の発見とともに記録していきたいと思います。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8