戸隠山登山

 戸隠山に登ってきた。
 いよいよ本格登山です。
戸隠山登山
(スキー場から眺める戸隠連峰。右側の高妻は雲の中)

 戸隠神社奥社が登山口。
 早朝の杉並木を通って気合を入れますが
戸隠山登山

 百間長屋に着くまでの登りはハードだけど、
戸隠山登山
その先は鎖場続き。
戸隠山登山
 
 そして最大の難所(名所?)、蟻の塔渡り20mと剣の刃渡り5m。
戸隠山登山
 戸隠山の代名詞とも言えるナイフリッジ。

 立って渡るのは困難です。
 風が強いときはムリかも…。

 右も
戸隠山登山
 左も
戸隠山登山

 断崖絶壁。

 絶景です。
戸隠山登山
(上から見る塔渡り。高!)

 頂上は1,904m。
戸隠山登山
 ここから一不動までジクザクの稜線歩き。

戸隠山登山
(↑人の小ささが驚異的!)
 登ったり降りたりだけど、登るごとに開ける眺望が素晴らしい。

戸隠山登山
 百名山の一つ高妻も美しい。

 一不動を過ぎても降りる過程は油断できない。

 滝の鎖場や
戸隠山登山

 岩場のトラバースなど
戸隠山登山

 ガレ場を降って、戸隠牧場へ到着。
戸隠山登山

 7:30-15:30
 後半はのんびりでした。

 とっても楽しかったです。
 次は黒姫!
  
 

同じカテゴリー(山歩き)の記事
 霊仙寺山〜戸隠かけぬけ道 (2016-12-07 00:12)
 4/24 飯縄山 (2016-04-24 15:32)
 黒姫山の登山道 (2014-06-03 23:18)
 奇妙山から尼巌山 (2011-12-13 23:06)
 荒倉山系砂鉢山登山 (2011-11-15 19:27)
 志賀高原池めぐり (2011-11-03 23:01)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
プロフィール
zustam
zustam
「人口減少社会において中山間地域の活性化には、移住交流の促進や里山暮らしの再発見が大事」といった視点に対し、そもそも山の方に住むってどういうことかなを体感する戸隠暮らしもなんと5年目となりました。
この暮らしの豊かさと、自然の美しさ、ちょっと不便が創意工夫を生むこと、先人の知恵と歴史の厚みなどなどを、日々の発見とともに記録していきたいと思います。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8